6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石狩市議会 2013-09-27 09月27日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

1、今回提案の市の条例について、独自の延滞金の率を設定することは可能かについて伺う 2、早期納付勧奨のための7.3パーセントを引き下げなかった理由について伺う これに対し、部局からは、1については、独自の延滞金の率を設定することは可能である。 2については、地方税法の改正の趣旨を踏まえ、市税と同様の取り扱いをすることが適当と判断したと答弁がありました。 

留萌市議会 2013-03-18 平成25年  3月 予算審査特別委員会−03月18日-03号

特に、滞納初期におけます早目の対応電話窓口相談相談窓口によります対話による納税納付勧奨を心がけていきたいと思います。  特に、25年度におきましては、税に限らず債権管理を担当する職員スキルアップを図るため、研修担当所管相談をしながら職員を対象とした4つの研修、これを計画していきたいと考えております。  以上でございます。 ○委員長珍田亮子君) 菅原委員

旭川市議会 2007-09-26 09月26日-05号

こうした手法の一部を旭川市でも取り入れようとしておりますけれども、納付勧奨では、私営保育所への保育料収納事務委託が125委託中113の保育所効果を上げていることが調査でも明らかになっています。5年の時効もあり、退所されてからの収納は大変困難をきわめることから、公営保育所はもちろんのこと、私立認可保育所への委託も含め、より効果のある手法をとるべきであると思いますが、いかがでしょうか。 

  • 1